何がしたいかわからない時に読み書きするもの

人生って何、自分は何がしたいんだっけ、あれ、仕事って何のためにするんだっけ、って思った時に読み書きする文章

全てが意味のないことであると思うこと

 日々いくつかのミーティングに参加する。多くの報告書を作成する。そうしてそれは意味のないこと、茶番だと感じることが多い。一方で、ピアノを弾いているとき、好きな音楽を聴いているとき、コンテンポラリーダンスのワークショップに参加しているとき、絵を描いているとき、誰か力になりたい人のために動いているときに、時間をきちんと過ごし、自分の存在を感じていると思う。それ以外は、とても苦しいことの方が多いように思う。

 こういった考えは、小さなころから持っていたように思う。学校の勉強も、くだらないと思っていた。友だちづきあいやまじめにやる部活動もどこかくだらないと感じていた。全て意味がないと思っていた。いかにそれが豊かな人生に結びついていようと、どんなに"ロジックモデル"で説明されようと、意味がないことだと思っていた。ピアノや読書が自分の心の拠り所であり、自分の世界を文字通り広げてくれていた。3歳から音楽を続け、小学校からは太宰治夏目漱石をよく読み、中学に入ってドストエフスキー谷崎潤一郎などを読み、高校に入ってからは中島義道氏の本をよく読み、ギリシャ哲学からフーコーニーチェもよく読んだ。楽譜、生きることや時空についての文章の中に意味を見出し、生きる意味など見出せないと思いながらも、必死に多様なことで時間を過ごしてきた。

 そうして仕事についてからは、1日のほとんどの時間が意味のないことに費やされていると感じてきた。粛々と仕事をこなし、あらゆる人とコミュニケーションをうまく行い、日々充実しているように過ごしていても、絶対的に俯瞰をしている自分が『意味がないことだ』とつぶやいていた。そしてより意味がありそうな仕事を探し、少しずつ動いた。R&Dで環境の役に立ちたい、コンサルタントで会社の役に立ちたい、子どもの教育支援で人の役に立ちたい。一方でやはりこれらはいつも突き詰めるとすべて意味がないのではないかと思ってきた。どんな仕事をしても、集中して楽しめる時間が一定程度続いた後は、『こんなことはすべて時空のかなたに消えていく』という絶対的な問いに支配されていく。真面目に仕事を完遂したい想いと板挟みになり、結局は発狂寸前まで自分を追い込み、新たな『意味がありそうな』刺激へと向かう。

 こんなことを繰り返してきて、だんだんと自分のパターンが読めてきたのは、良かったと思う。私にとって重要なのは、全てが本当に意味のないことかどうか、ではなく、『意味のないことかどうか』を忘れられるものである。あるものごとがいかに意味があるかをあらゆる手段で説明しようとすることではなく、こうした絶対的な問いに支配されることなく、全神経を『あるものごと』に向けられるものである。仕事であるかどうかは論点ではない。私にとってそれは音楽であり、芸術であり、そうして自分よりも弱い存在についてである。

 今日も茶番と感じることがあった。こうして進んでみても意味がないのではないかと思うことがあった。そこに資金が投入されることに嫌悪感さえ抱くこともあった。でもそれが意味があるかどうかは、私が決めることではない。自分にとって意味のないことであったとしても、共に生きる誰かが灼熱のごとく情熱を燃やしている対象であるかもしれない。それを歯が砕けるほど食いしばって求めている人がいるかもしれない。よってそういった誰かの大きな情熱に私が感化され、何らかのご縁によって関わることが許されている限りは、自分にとって大きな問いに支配されようと、粛々と実行する。

 私にとって全てを忘れられる『ものごと』は、それが意味があるかないかは誰にでも簡単に判断できることである(そして誰にも決定できない)。しかしそれは常に『私』が存在する意義を思い出させてくれる唯一の存在であり、どんな教育よりも、論文よりも、称賛や資金よりも、一人一人にとって最も重要な要素であると思う。はてそれがパチンコでもいいのか、と考えると、またそれは一度思考してから書こうと思います。ここには「何かを創造する」そして「誰かのためになる」という意味合いが内包されているのかもしれません。

 

 

自分が何がしたいかやっぱりわからないからブログを始めました

 ちゃんとブログを始めることにしてみました。理由は、『シェイクスピアも現代に生きていたら、Twitterで発信しただろう』、という文章*を読んだから。つまり、うんうん哲学的なことを思っていても、芸術的なセンスがあっても、それを頭の中で考えているだけでは、存在しないも同然、と思ったからです。

 

f:id:chikata0329:20161119205505j:plain

 

 私はブログを通して、「自分の感性に素直に生きる」および「淡々と日々一瞬を積み重ねる」ことの双方の大切さを、自分自身とその他多くの人生に悩み抜く人と共有したい、と思っています。それは自分もそうですけど「何がしたいか・どうすべきかわからない」とうんうん悩みながら、満員電車で苦しみながら、ただ流されて生きるのは不健全だと思っているからです。なぜそんなことを思うのか、ちょっとだけ自分の過去を説明します。

 1987年、中流階級の家庭に生まれ、小さいころからピアノと勉強を必死にし、近所の小学校では常に優等生でした。いじめにもつっけんどんに耐え抜き、受験戦争を勝ち抜いた末、中高は超ごりごりの進学校に。硬式テニス部とピアノを両立して心身を鍛え、途中部活のドロップアウトも経験しながらも、ピアノとガリ勉だけは根性で続けるタイプ。音楽の道に進みたい想いを抱えながらも周囲に言えないまま、受験ノイローゼで精神を壊し、約2か月の引きこもりを経験しました。結局深く考えないまま父と兄の影響を受けて、理系の大学に進学、大学院まで行き企業で研究職に就きました。そして社会のために働くやるせなさを感じ、いてもたってもいられず3年半で転職。巷のみんなが目指していた「とりあえずなるべき」経営コンサルタントになりました。大変優秀な先輩や同僚に恵まれ、楽しく仕事をし、成長する一方、「生きるとは何か」という命題の中でビジネスに着目し続けることへの不信感や、体調の限界もあり1年弱で退職。自分のビジネスでもゆるりとやってみようと、何も決めずにふらふらしました。ここで初めてお金がないままふらふらすることの怖さを知り(本当に怖かった)、知人のつてで、大学での研究員のポストに収まります。それが2015年の夏。そうして仕事を続けていく中で、個人事業主として様々なプロジェクトに携わるようになりました。テーマは社会的インパクト評価、社会的インパクト投資、それから教育系NPO等、いわゆる「社会をもっとよりよい方向に」という"意識高い系"。 

f:id:chikata0329:20161119214938j:plain

こう書いてみると、なんとも流されて生きてきた感じがしますが、現在の仕事は本当に恵まれており、日々楽しく過ごしています。

 さてこのように、(個人事業主のような形で)自由に仕事をするようになって1年ちょっと経ちました。幸運にも日頃「これは私の天職!」「なんて素敵な仕事!」と思えるような局面に毎日出会う一方で、忙しすぎたり、自分が意味を見出しづらい仕事でいっぱいになったりすると、「違う!やっぱりずっとピアノ弾いていたい!」「やっぱりもっとデザイン系の勉強をしよう」とも思ったりします。そうしてそれは仕事にならないかもしれない、と同時にも思っている。このアップダウン、いつまで続けるんだろう、自分、といつもなんだかやるせない気持ちにもなっています。

 社会人になってからは、自分が本当にやりたいこと、できること、社会のためになること、が全部重なっているスイートスポットを仕事にしたい、と思い続けてきました。そうして転職をしたり、独立したりしてきたんだと思います。

f:id:chikata0329:20161119210724j:plain

 一方で、29歳も後半に近づいて、最近思うことは、どこまでいっても何をやっていてもこのスイートスポットは、永遠にわからない・つかめない、ということではないのかと思っています。わかったり探したりするものではなく、選択するものなのかな、と。自分がやりたいことも、自分ができることも、社会のためになることも、刻一刻と変化し、「これだ」と決まることはない。逆に決めた後で自分を責めて動きづらくなるときの方が多い。心のアップダウンも自分の選択なのだと思います。一瞬一瞬の選択に対し、どれだけ自分の直観に従えるかということなのではないかと思います。

 あらゆる書籍を読んだり、芸術に感性でぶつかることで最近思うことは、「ただ直観に従って生きる」ことと、「日々目の前のことにただ向かう」ことの組み合わせの重要性ということです。一見背反する二つの事象ですが、相互に関与しあっており、これをただ実践し続ける理性・清潔さこそが人生を美しく生きる秘訣なのではないかと思っています。

 つまり、うんうん悩んで、わからない~う~ん、と嫌々満員電車に揺られるだけ(もしくは何も考えずにただ満員電車に乗るだけ)ではなく、直観ではこうだからこうなのだ!自分はこうする!と動きながらも、日々直面することにはう~ん、と悩んで過ごすことの重要性を書き溜めたいと思っています。

 自分自身も日々実践なので、日々を綴り、書き溜め、また自分自身で読み直すことにより、より粛々と積み重ねようと思っています。

 日本で実直に生き続けることは息苦しい局面も多いと感じます。自分しか読まない小さなノートに書き溜めるべきことかもしれないのですが、「自分が何がしたいか・どうすべきかわからない」と思う全ての人と、あるいは、無感動に思考なく日々を過ごしている人々と、「自分がどうすべきかわからなくてもそれについて考え、表現する」および「いやでも結果何も変わらないから日々粛々と過ごそう」という想いを共有していければと思います。

 そんなわけで、日々ぼちぼち書き溜めていこうと思います。